2018/01/28

CPW LAST DAY

真冬ってかんじ。
 昨日は週課の散歩。カルガモかわいいなあ。
 写真はないがいつも通りカワセミもいた。ひっそりとアオサギも佇んでいた。
 今日は朝からあまり天気が良くなくてしんみり引き籠っていたら、
 世田谷のお店が今日で閉店するっていうじゃないですか・・・
 凍結防止剤で真っ白であちこち怪しく輝く三京をすっ飛ばしてCPWさんに。
 ナッツ供給源が断たれた我々はこの先生きのこれるのだろうか。
 ここも今日で見納めかあ。
 いつ来てもなにかしら刺激があるいいお店。
 もとやんさんお世話になりました!
 XJ750!かっこいいなー どこもかしこもヤマハだなあ。

 右フック炸裂寸前。いつも仲良しで良いですなあ。

 週末のたのしみが減ってしまったなあ。
 しかし、お二人には路上でちょくちょくお会いできそうな気もする。
 年末の再開、楽しみにお待ちしておりまーす。
 三京はもうなんつうか第三冷蔵道路って感じ。
 寒い中単車ころがすのは楽しいなあ。でも、はやく暖かくなっておくれ・・・

 以上。

2018/01/24

近代化計画

まったくもって寒い。寒いと調べものが捗る。捗り過ぎてしまった。

今年は出来のわるいFIを捨ててFCR化する計画だったが、その前にとてもとても楽しそうな遊びを見つけてしまったので、計画を変更することにしたよ。

FIユニットの出来が悪いのではなく、ウェーバー・マレリ製のECU・16Mの制御がダメなのだ。だから私がなんとかしてやったんだぜという御仁がオーストラリアおり、ECUキットを販売し、その情報を公開しているのを発見。

ここは以前見たことあったんだが、浅学な俺はEPROMの中身を書き換えるキットか何かだろうと勝手に勘違いして、EPROM交換したしーと興味を失っていた。しかし寒さの影響で改めてじっくり読んでみたところ、これはEPROM書き換えなどではなくて燃調、進角などを全て任意に変更できる自家製のフルコンであることがわかった。
最新のバージョンではBluetooth通信でAndroid端末と接続してモニタリング、MAPの修正・管理ができ、更にO2センサを追加すればクローズドループ制御やオートチョークも実装できるそうで。
わー楽しそう!

しかし、俺の電気知識は一通りの原理がわかる程度で工作も俺はきっと半田の神に嫌われていると悲嘆に暮れるレベルなので、会社の電機エンジニア兼ライダーの同僚に協力を仰いだところ快諾頂けたので、早速キットを注文した。キットは純正ECUのハウジングとコネクタを流用するのでドナーのECUが必要(無ければ後戻りできなくなる)なのだが、我が家にはROM交換の際に頂いた予備ECUがあるよ。バッチリ。

Android端末とO2センサを買わねば。

降ったなあ。2014年以来か。
 今回のはあっという間に融けたが、今年はまだまだ降りそうだなあ。
先週末は休出だったがせめて夜はと上がっておいた。寒い寒い。
こないだの同調のお蔭で快調。快調だけど近代化を進めるんだよ。

以上。

2018/01/15

同調とおでかけ

同調を試すよ。
 洒落た防振ケースに入ってる。
 負圧はここにニップルを差して計測する。
 ・・・固着してなくて何より。
 こんな感じで取り付け。
 9V電池駆動なので取り回しが楽なのは良い。
 ニップルに六角がついてないのできっちり締めこめないし外すとき熱い。
 ニップルは六角ついてんのを買おう。

 右のつまみを回してセンサ感度をMAXにして左のつまみでゼロ位置調整(超シビア)
 センサ感度MINにしてエンジンON。センサ感度を上げながら同調調整。


同調は左右スロットルを連結するリンクロッドの左端にあるハンドルを回して行う。
スプリングでテンションが掛かってるので構造上ガタは無い。

アイドル同調をスロットルボディーについてるエアバイパススクリューを全閉にして上記のダイヤルで実行してから、エアバイパススクリューを1回転開けてから2000~3000の同調をエアバイパススクリューを開け方向で調整する。

全閉でばっちりアイドルの同調をしてから1回転あけると、途端に吹き返しが始まってアイドルで回転が落ち込んでエンストするようになる。エアバイパススクリューを半回転締めこんだらまあまあ調子よくなった。エアボックス外してる影響かもしれないなあ。
アイドルが静かで安定して/回転数が一番高くなるところで合わせるのがベストだと思うんだけど、となると同調が少し偏る。負圧とフィーリング、どっちに合わせるべきか。
今回は負圧で合わせてみたんだけど、中~高開度は非常に良いのだがアイドルが若干乱れ、たまに回転が落ち込む。次回はフィーリング重視で合わせてみよう。

吹き返しの原因がエアバイパススクリュー周りだとわかったり、
セッティングの仕組みがわかったのは収穫だった。
こないだお店で軽く同調して頂いた時はエアバイパススクリューの汚れを取ったんだけど、今回はスロットルボディ側の経路にもキャブクリを吹いて導通させた。
そのせいか同開度でもアフターが出る。もう少し締めこんでみるか。

エアバイパススクリューは排ガス対策だろうから、全閉にしても問題ないのか?ガス検無い年式だし。いやまてよ?開ける前提のセッティングだと全閉にすると濃すぎになるかもしれないなあ。その場合はTPSを回して全閉開度を調整して…(以下ループ)(泥沼にはまる)

 初期セットアップからやるぞと意気込んでテスタを引っ張り出したらバッテリが切れており、裏蓋開けたらボタン電池で萎えたので単四駆動のテスタを買ってしまった。
 デジタル表示は老眼にやさしい!!
 そのうち活用予定。

 *

 今日はお休みを頂いて上野方面に。
 いつもの店が閉まってたので、有名な藪そばへ。
 ごく普通で高い。もう行くことは無い。
 目的はこれ。生頼範義展!
おおお・・・
 嗚呼・・・
岡本喜八のこれも生頼先生だったんだね。(知ってた
 シュライク!(この辺は原画がありました(撮影禁止
 幻魔大戦のベガの立像!
 小説が先だったのでこっちのイメージだったので、大友映画は違和感あったなあ。かっこよかったけど。
 すごい・・・
 原画群は素晴らしかった。小松左京関係は感動的だった。復活の日のポスター原画とかゴルディアスの結び目とか。
 MADMAX2のポスターの原画は印刷物とかなり色味が違って渋かったなあ。
 もう一度行きたいぐらいだ。別の原画群で第2回とかあると良いねえ・・・絶対行くよ。
 甘いもの食って退散。いい休日だったわ。

 以上。

2018/01/09

ドウチョー

んで、そのツールが届いたよ。
TWINMAXというポンコツロボットの顔みたいな箱。
 吸気負圧を絶対値ではなく2系統の差分で測るという謳い文句のブツ。
 合理的で良いアイデアだと思う。同調では負圧の値は気にしないもんね。

 上のメモは、ebay出品者から。
 ホンダの4発にも使えるように、5㎜ニップル2こおまけしといたよ!だって。ホースも4本入ってた。
 ホンダは5㎜なんだね。グッチは6㎜なんだな…。でもいい奴だ!ありがとう!
 日本の通販だとこんな事まず無いけど、個人輸入だとこういうの結構あるんだよなあ。

 んで、
 1100sportのサービスマニュアルを見ると、FIの初期セットアップの方法が書いてある
 ①リンクロッドを外してフリーに
 ②アイドルストップスクリューを左右とも全戻して左右バタフライを全閉に
 ③TPSのコネクタにテスタあてて150±10㎷になるようにTPSを回す
 ④リンクロッドをつないでTPSが378±10㎷になるよう左アイドルストップを回す
 ⑤エアバイパスを1回転開けて暖機して、負圧みながらリンクロッドの調整ネジでアイドル同調。アイドル規定値は1200±50rpm
 ⑥ECUを御開帳してトリマー回してCO調整

 アイドル以上の調整方法は書かれてないが、エアバイパスを開け方向で行う模様
 という事らしい。

 ふーん。
 テスタ引っ張り出したら電池切れ(ボタン電池…めんどい)ので、
 まずは⑤の単なる同調だけまずは試そ。



 国内配送業者はFedExでだったんだが、実際の配送は西濃だった。
 FedExからは4日にアーランガーに入った時点で情報が行ったらしくメールが来ていた。
 配送予定は11日。ちょっと早くついたね。

 調べたら、前回GSP扱いのモノを買った時もたらい回されてFedExだった。
 今んとこキッチリ届いてるしGSP良いんじゃないかな。
 前回のたらい回し。ケンタッキー⇒メンフィスの流れは同じだね。

 以上。

2018/01/07

さむいさむい

冬だなあ。

 今日は天気がいいのでエアクリを外してスロットルボディをキャブクリで洗う。
 案の定、吹き返しやらで真っ黒けだった。

 キャブクリで洗浄後といえばエンジン掛けたら白煙もくもくなわけだが、
 真横向いてるせいかちっとも白煙出なくて期待外れだった。洗濯ものを燻すつもりだったのに・・・
リアサスのリザーバタンクを左から右に移設。
バッグが邪魔して調整しづらいことこの上ないんだよね。
 キャブクリ出したついでにここも洗浄。
 あっちゅうまに元通りになるであろう・・・


 同調を自分でキッチリやってみようと思って器具をebayで購入したんだけど、毎度のたらい回し。
 GSPつうebay自体が提供してる配送サービスで、今まで海外発送しないよと言ってた業者も
 このサービス使って送ってくれるとこがかなり増えた。
 良いサービスなんだけど毎度これじゃなあ。
 いつ届くやら・・・
 昨日は嫁様と横浜方面に行き、
 横浜美術館でシュルレアリスム展を見学。
 写真作品が多めで面白かったなあ。フラッシュNGだが撮影OKなのが良いね。
 夕食は近所のタイ料理屋をリピート。ここ旨いんだよなあ。
 手前がソフトシェルクラブのカレー、奥がトムヤムクン。うめー
 前回同様客は少な目。長続きしておくれ・・・

4日は三京をすっ飛ばして…すごいのが都筑にいたよ。ベラミさんとこのモトマーチンかなあ。
 CPWにお邪魔して、新年のご挨拶。
 バンド、本日ライブだそうで!楽しんできてください!
 ヘルゲさんのロクマル。黒も恰好いいねえ。

 しかし寒いねえ・・・

 以上。

2018/01/03

年末年始

年末と年始。
さむいさむい

 30日に走り納めに出る。
 例年31日に行ってたが、天気が悪そうってことで1日早めた。
 三浦方面はやたらと混んでた。
 城ヶ島のいつもの店でそれほど旨くもないマグロ丼を食う。

 この店は親父が亡くなるちょっと前にドライブでなんどか来て、
 それ程うまくもねえなあという会話を交わしてたのが記憶に残っていて。
 これ食って今年の無事を報告。
 裏手の駐車場から富士山。30㎜だとこんな感じ。
 去年、「ここから富士山撮るなら望遠ないとキツいよー」と教えて頂いた、
  V-STROM1000のご夫婦と再会。今年は持ってきましたよ!お蔭でばっちり撮れました!(元旦の写真ね)
 きっと彼らも今年一年無事に楽しく過ごせたねーなんつう話をしてたんだろうな。
 帰路、葉山の旧友宅に寄ってコーギーおさわりし放題を満喫。
 大晦日は掃除したりして九州風の年越し。ぶり大根と牛しぐれ煮をのせた年越しそば。
 元旦は近所に初詣にいって二日は帰省。例年通り食い物攻め。
 このあと大量の天ぷらが揚げられ、カレーまで出現してしまい一日中胃もたれ。
 今日は去年から行っている保土ヶ谷、目の保養ミーティングへ。
ずらーっと陽が当たるほうに。風つえー・・・
 おー綺麗・・
 RZV500!
 パンタに
 トラに
 SS?ダーマベース?
 ノートン・コマンド!
 シングルナンバーの410…若いひとが乗っていたよ
 MHRも。

 丸目SfidaのMさんも来たのでひなたぼっこしながら談笑して解散。
 楽しかったでーす。来年もまた行きますわ。

 休みがおわっていく。

 以上。