2012/01/07

O2 Optimizerなるモノ。

【追記】O2 Optimizerを組んだ ←買ってみた感想。効果あり。

--

Patrick RacingのハイフローKITについて海外のフォーラムを調べてたら、
燃調絡みのポストに"O2 Optimizer"なる見慣れぬワードが。
さらに調べてたらDynojetが最近発売した製品である事がわかった。



MT-01は、0-2500rpm/アクセル開度0-20%の領域がO2フィードバックによるクローズドループとなっており、
サブコン(PowerCommander3/5)による燃調補正が一切効かない(米Dynojet社に確認済み)。
なんだごく低回転じゃねえか。と思うかもしれないが、MT-01はレッドが5500rpmからで、5速100kmhは2300rpmであり、2500rpmは常用域真っ只中なのだ。

イギリスのMT-01オーナーズクラブのFAQにはこうあった。

Q: What about PowerCommander for the bike?

A: There is PC3 for MT-01 available with few maps to download. Due to MT-01 ECU design and since it uses O2-sensor, PC will be unable to re-map anything below ~2500rpm. Sadly enough, this is the range where some joy lies with the bike. Stage 2 ECU doesn't use O2-sensor, so PC will be able to re-map there. Also, as with any other bike, custom tuning is recommended in each particular case instead of using public maps. Note the factory FI values differ for the front and rear cylinders, and this can be considered with PC tuning as well.

つまり、ノーマルECUでは上記の通りパワコマ効かねえよと。
フルマップ適用するにゃStage2のECUにしろと。俺にゃそんなゼニ出ませんよと。
前後シリンダで別マップだよと(!)

で、Optimizerについて更に読んでくと
「これで全域MAPできんじゃね?」
「いや、結局クローズドループ内に作用するだけなんじゃね?」
などと活発に議論されている。

で、この製品が要するに何なのかというと、
O2センサにウソの信号を返して強制的に燃調するものらしい。
MT-01のO2センサはナローバンドで、特定の抵抗値より上だったらリッチに、下だったらリーンに、ぐらいの制御しかしてないらしい。それをノーマルより濃い13.6:1にしますよと。
『理想空燃比って14.7:1だよね』程度の知識しかありませんのでこの数値がどうなのかわかりませんが。

で、これは高年式向けのPC5に付属する製品でもあり、そのマニュアルにはこうある。

The O2 optimizer for this model controls the stock closed loop area.This area is represented by the highlighted cells shown in Figure J. The optimizer is designed to achieve a target AFR of 13.6:1. To use this optimizer you must retain your stock O2 sensor.It is not necessary to alter the values in the highlighted area.If using the Auto tune system do NOT input values in this area in your Target AFR table.The Optimizer will blink while the sensor is being heated up.The unit is not functioning until the light is lit up solid.

なるほどね。
つまりこれは、PC3/5の有無と関係なく、単独で使える製品なのね。

更に調べたら、この製品単体の、Dynojetの説明書の内容を見つけた。

When this module is installed it will control the closed loop area of the motorcycle. The closed loop area is 0-25% throttle and 0-2750rpm. The module is designed to achieve an AFR target of around 13.6:1. If you desire a different AFR call tech support at 800-992-4993.
If you are using a Powercommander with this module input values of 8 in the grey area of your map shown in Fig C.(closed loop area) If you are using an Auto Tune module do not input target AFR values in this same area

あれ?0-25%?0-2750rpm?ちょっと違う?・・・というのは置いといて、だいたい同じね。

他車種の事を調べたら、ドカなんかでも似たようなパーツが出てた。
低回転域は相当薄そうな気がしてるので、エアフローいじる前提なら、これはちょっと良いかもわからんね。
しかし同フォーラムには「クソみてえな排ガス規制に対応した後期形には効果あるけど前期型はどうかわからん」的な書き込みもあり、面倒くさくなって終了。

価格も$100と安いし、ebayに出たら買ってみるか。今はでてないけど。

しかし、これ組んだら車検は通らんかもな。
触媒が痛んだりしてな。
リッチに振るなら燃費も悪くなるな。
カブったりしてな。

あーめんどくせ。

4 件のコメント:

  1. なるほどそう言う事ですか・・・
    下手に手出さない方が良いかもですねえこれは・・・
    ううむ

    返信削除
  2. 拙い知識ですと、ナローO2センサーはターゲットAFR(14.7)しか制御出来ないと思います。
    で、その14.7を例えば13.0とかの1.7濃くする的な使い方はかなり難しいハズで、この製品の13.6ってのも経験的増量値を強制的に入れ替えているダケで、本当のフィードバック制御ではないと思います。
    実際13.6程度の濃さなら万一故障しても大きな問題にはならない数値なんだと思います。
    またオジさんのアメ車の場合ですが、理想値の14.7では明らかに薄く、約1.0程度濃くないとグングン走りません。ボア径かヘッド形状の関係だと思いますが。

    返信削除
  3. こうなったらキャブ化しましょう。
    ウォーリアあたりのパーツ使って。

    返信削除
  4. BSKさん>
    ハイフローいくならあってもいいかな?つう程度すね。
    安いんで見つけたら買おうと思ってますが。
    STAGE2いっとけやという話なんでしょうが、30万は出ませんw

    ponyさん>
    おお・・・そういやエレノア号はフルコンでしたっけ。
    勉強になります。O2フィードバックに割り込むのではなくて、入れ替えてるだけなんですね。
    1.0とはまた凄いすねえ。どうりでいいニオイ・・・
    安いんで機会があったら買ってみます。

    msmtさん>
    キャブ!その手もあるねえ。
    点火系が流用できれば何とかなりそう。
    車検通せなくなりそうだけど。

    返信削除